特集 BLOG

サポート/会社紹介

入札ネットにログインできなくなった場合

入札ネットにログインできない原因を何パターンか説明いたします。お手数をおかけしますが、ログインできない場合は WEBまたはお電話でお問い合わせください。

サポート/会社紹介

わたしたちの街紹介 第1回「不忍池」

台東区池之端に事務所をかまえるわたしたち建設データ。事務所周辺には文化や歴史を感じられる場所がたくさんあります。「わたしたちの街紹介」では建設データ社員が会社周辺のおすすめスポットを紹介。第1回...

91

カテゴリ
現場ノウハウ

現場ノウハウ

土木施工管理技士講座 第4回「【令和6年度最新版】経験記述の書き方・入門編」

今回から2回にわたり、土木施工管理技術検定の第二次検定対策について解説します。第二次検定の最大の鬼門となる経験記述について「自分が経験したことを文章として書くにはどうしたらいいか」という本質的な部分をお伝えします。最後まで読んで、理解を深めていただけると幸いです。

現場ノウハウ

土木施工管理技士講座 第3回「土木施工管理技士の試験直前に覚えておくべきこと100選【今からでも間に合う】」

今回は1級土木施工管理技士の第一次検定が直前に迫っているということで、直前に覚えておくべきことを100個厳選しました。スキマ時間でサクッと読めて、「試験の点数が上がる」ような内容になっています。ぜひこれを最後まで読んで、同期より頭一つ抜け出しましょう。

現場ノウハウ

今、建売住宅を買うのは危ない? 一級建築士が解説する建売住宅購入の4つの注意点|一級建築士による建設アラカルト

土地代やマンション価格が高騰すれば、「割安な建売住宅を」と考える人も多いでしょう。でも、ちょっと待ってください。2024年は建売住宅を買うのは少し危険な時期なんです。理由はいろいろありますが、建築士の視点から4つほど紹介したいと思います。

現場ノウハウ

土木施工管理技士講座 第2回「施工管理法の応用能力」

土木施工管理技士講座・第2回は、施工管理法の応用能力問題を解説します。第一次検定においては、この施工管理法の応用問題で「正答率が6割以下」の場合、他の点数がいくら高くても不合格になってしまいます。しっかりと対策をして得点につなげていきましょう。

現場ノウハウ

地盤の良し悪しを見極める方法と地盤調査|一級建築士による建設アラカルト

建物を建てるうえで最も重要と言っても過言でないのが地盤です。上屋(建物)は様々な工夫をすればたいていのことは何とかなりますが、土地(地盤)についてはやれることは限られています。だからこそ土地探し、そして地盤の良し悪しを見極める地盤調査がとても重要になってくるんです。

現場ノウハウ

「積算には経験と愛情が大切」 辰島建設の担当者が語る!建設会社における積算業務の役割

東京都板橋区の辰島建設株式会社で積算業務を担当する穴沢和則・執行役工事部長は、会社の売上や印象を左右することから「積算は会社の顔」と話します。今回、そんな積算業務にかける思いや取り組む姿勢などについて、穴沢さんと同社専務取締役の崔丞鎰さんにお話を伺いました。

現場ノウハウ

誰でもできる!!公共工事用積算ソフトの決定版|『ATLUS NEXT』コンピュータシステム研究所〈PR〉

“入札に勝つ”ためのデータを提供します――。株式会社コンピュータシステム研究所の土木積算システム『ATLUS NEXT』は、公共工事用の積算システムとして、多くのユーザーに支持されています。同システムの魅力、そして商品開発にかける同社の思いを担当者に語っていただきました。

現場ノウハウ

第18回:メンタルを磨き続けてモチベーションを上げる【若手社員向け建設業界の豆知識】

今回は「メンタル」、つまり精神面の話です。精神的に疲弊してしまったらモチベーションも上がりません。精神的に強くなりたいとは思いますが、どのようにすればいいのか難しいところ。そこで、“考え方”や“捉え方”を変えていくという方法を紹介します。

現場ノウハウ

建築士が教える!失敗しない家づくりの進め方|一級建築士による建設アラカルト

人生で一番高い買い物である住宅。当然、何度も住宅を購入したことがある人なんて一握りで、多くの人は初体験ですよね。初体験だからこそ失敗してしまうことも多いものですが、そうならないように自分自身の体験も踏まえ、建築士としてアドバイスしていきたいと思います。

現場ノウハウ

第16回:2024年問題を考える。自己管理と自己戦略【若手社員向け建設業界の豆知識】

2024年4月から働き方改革関連法により、建設業において労働時間の上限規制が強化されます。いわゆる“2024年問題”です。さまざまな見解があると思いますが、法規制に対してなんとかしようと考えても難しいのは当然です。では、個人はどうすればいいか。考えてみましょう。

現場ノウハウ

第15回:時間の価値を見直す【若手社員向け建設業界の豆知識】

今回は、時間について考えたいと思います。建設業において、工事全体を通してチェックすべきは『工期内に納めることができるか?』。土木工事の場合、天候に左右されることが必然なので、予定は簡単に狂います。時間を最重要と捉えていないと、結構痛い目に遭うのです。

TOP