第23回:建設トレンドにアンテナを!注目のコンテックとは?【若手社員向け建設業界の豆知識】

ナレッジ/ノウハウ

あらためまして、りゅう坊です。

今回は、“トレンド”という世情の動きから情報を獲れ!という話です。

トレンドとは流行りのこと。
流行りは一過性の要素が強いため、一時期を過ぎるとその波も収まります。
これだけを追いかけてみても結局のところ翻弄されるだけ、というケースがほとんどです。

要は、流行りに敏感になって、何が必要か、何が求められているのかを見極めることが肝心です。

“トレンドにアンテナを!”とは、つまり“情報に敏感であれ!”ということです。

現代の建設業界は、技術革新や新しいトレンドの波に絶えずさらされています。
これまでの経験や知識だけに頼っていると、あっという間に時代に取り残されることになるでしょう。

特に、若手技術者は常に新しい技術などに目を光らせ、それを活かす力を身につけることが必要不可欠です。

なぜトレンドに敏感であるべきか?

今、建設業界で最も注目されているのはデジタル技術の導入・実践です。

たとえば、BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)やドローン、AI技術などが業務効率を劇的に向上させています。
これらを理解し、実践に取り入れることができる技術者こそ、まさに「現代のプロフェッショナル」と言えるでしょう。

でも、「まだまだ自分には関係ない」と思ったりしていませんか?

それは大きな間違いです。
未来を切り開くのは、あなた自身です。

トレンドを追いかけ、時には先取りすることで、業界内での存在感を高めることができるでしょう。

今、取り組むべきことは?

まずは、学び続けることです。

技術セミナーに参加したり、専門誌や業界ニュースをチェックしたりして、情報を積極的に吸収しましょう。

また、現場での実践も欠かせません。
新しい技術を試し、改善を重ねることで、トレンドに対応する力が身につきます。

コミュニケーションも重要です。

チーム内での情報共有や、他社とのネットワークを活用し、トレンドを意識した議論を積極的に行うことも効果的。
周りの人たちと情報を共有することで、あなたの視野も広がり、より深い理解が得られるようになるでしょう。

どう実践していくのがいいのか?

技術の進化に合わせて成長すること。
それが、これからの建設業界で求められる技術者像です。

「今のままでいい」と思ってしまうと成長も止まってしまいます。
常にアンテナを高く持ち、未来を見据えて行動しましょう。

あなたが業界の最前線で活躍するためには、今この瞬間が大切なのです。

コンテック(建設テック)とは?

コンテック(建設テック)という言葉をご存じでしょうか?

Construction(建設)とTechnology(科学技術)を組み合わせてConTech。
建設業におけるプロセスの効率化やコスト削減、安全性の向上などを目的に、最新のIT技術やデジタルツールを導入することを指します。

すなわち、建設業界の技術革新を意味する言葉です。

以下、コンテックに関連する主な技術について紹介します。

BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)

BIMは、建物の設計・施工・管理のためのデジタル表現技術で、建物の3Dモデルを作成し、設計から施工、運用までの情報を一元管理するものです。

これにより、設計段階でのミスを減らし、施工プロセスの効率化やコスト削減が期待できます。

また、BIMはプロジェクト関係者間のコラボレーションを円滑にするツールとしても重要です。

ドローン技術

ドローンは、建設現場での測量や進捗確認、安全管理などに活用されています。

高解像度カメラを搭載したドローンで、上空から写真や動画を撮影することにより、現場の状況を迅速かつ正確に把握できるため、効率的なプロジェクト管理が可能です。

また、ドローンを用いた測量は、従来の測量方法と比較してコストと時間の大幅な削減が期待できます。

AI(人工知能)と機械学習

AIと機械学習は、建設業界において多くの可能性を秘めています。

たとえば、プロジェクトの進捗を予測してリスクを軽減するためのツールとして活用されたり、設計段階での最適化やコスト削減に役立ったりします。

また、現場の安全管理においても、AIを活用したカメラやセンサーが危険な状況をリアルタイムで検知し、事故を未然に防ぐことができます。

ロボティクス

建設現場でのロボットの導入は、労働力不足の問題を解決する手段として注目されています。

たとえば、壁の施工やレンガ積み、コンクリートの打設などを行うロボットが開発されており、作業の自動化が進んでいます。

これにより、作業のスピードや精度が向上し、人手不足の解消にも寄与します。

IoT(モノのインターネット)

IoTは、建設機械や資材、作業員の動きをリアルタイムでモニタリングし、効率的な現場管理を可能にします。

たとえば、機械の稼働状況を把握し、故障を未然に防ぐための保守管理を行ったり、資材の位置を管理して無駄な移動を減らしたりすることができます。

これにより、プロジェクトの遅延を防ぎ、コストの削減が期待できます。

プレファブリケーション、モジュール建築

プレファブリケーション(プレハブ工法)やモジュール建築は、建物の部品、部材を工場で製造し、現場で組み立てる工法です。

この方法により、品質の均一化、作業の迅速化、そして現場での作業量を削減することができ、コストと時間を削減します。

また、天候の影響を受けにくく、現場での安全性も向上します。

VR(仮想現実)とAR(拡張現実)

VRやARは、設計段階でのシミュレーションや、現場でのトレーニングに活用されています。

たとえば、設計者が建物の完成予想をVRで確認し、クライアントや施工チームと共有することで、イメージの共有が容易になります。

また、ARは設計図と実際の状況を現場で重ねて表示し、施工精度を向上させることができます。

デジタルツイン

デジタルツインは、建物やインフラのデジタルコピーを作成し、リアルタイムで状態を監視・分析する技術です。

これにより、メンテナンスや運用の最適化が可能となり、資産のライフサイクル全体を通じたコスト削減が期待されます。

まとめ

コンテックは、建設業界における効率化、品質向上、コスト削減を目指すために欠かせない技術です。
これらの技術を取り入れることで、技術者として業界の最前線で活躍するチャンスが広がります。

今後も新しい技術やトレンドにアンテナを張り、積極的に学び続けることが大事でしょう。

建設トレンドにアンテナを!

ぜひ、参考にしてみてください。

作者紹介 りゅう坊さん

作者紹介 りゅう坊さん

関西在住。1級土木施工管理技士。中堅ゼネコンで土木工事現場監督35年の経歴を持つ。
現在も請負で施工管理業務のほか土木建設工事のお悩み相談、管理書類の作成補助を行うなど、趣味のDIYと合わせて人生を謳歌中。自身のブログ『りゅう坊の楽楽ブログ』では、サラリーマン時代の経験をもとに人生、人間関係について考察中。また、ウッドデッキのつくり方やネットビジネスの始め方などの無形商品(コンテンツ)の作成・販売にも対応している。

◆りゅう坊さんのブログ:DIYとWorkを簡単に! りゅう坊の楽楽ブログ

関連するBLOG

TOP