国土交通省関東地方整備局(建設・港湾)の令和6年度10月期の工事・業務の発注予定が公表されました。
特集 BLOG
303件
- カテゴリ
- すべて
「技術の力を、未来の希望に」というビジョンを掲げるパシフィックコンサルタンツ株式会社。グリーンインフラ事業推進の背景にあるコンサルタントとしての役割や提言、また社内に新しく立ち上げたカーボンニュートラル推進室の概要をインタビュー形式で紹介する。
グリーンインフラ特集・朝日健太郎国土交通大臣政務官インタビュー
第1回グリーンインフラ大賞「国土交通大臣賞」表彰式(令和3年3月にWEB開催)の席上で冒頭のあいさつをした朝日健太郎参議院議員にインタビュー。国土交通大臣政務官として、グリーンインフラ事業への想い、国の施策、今後の展望とともに、建設業界へのメッセージをお聞きしました。
第一回グリーンインフラ大賞の優秀賞に輝いた横浜市の取組内容と、選ばれるに至った横浜市ならではの特徴やその裏にある背景、今後の展望についてインタビューしてきた内容を詳しく紹介する。
司法書士の梅本先生が「事業承継」について解説するシリーズです。第3回目は、任意後見制度についてわかりやすく教えてくださいます。関連契約にはどういったものがあるのか?法定後見制度との違いとは?4匹の動物たちと一緒に、学んでいきましょう。
「ふるさとの杜再生プロジェクト」でグリーンインフラ大賞、最優秀賞を受賞。宮城県仙台市へインタビュー
2020年の第1回グリーンインフラ大賞「防災・減災部門」で、最優秀賞の国土交通大臣賞に輝いた宮城県仙台市に取材を行いました。今回受賞した「ふるさとの杜再生プロジェクト」の活動内容や印象深いエピソード、今後の目標、そして「杜の都・仙台」はグリーンインフラについてどう考えているのか?など、たくさん語っていただきました。
【グリーンインフラ大賞】国土交通大臣賞・優秀賞を受賞した団体を紹介
国土交通省は令和2年度から「グリーンインフラ大賞」という新しい表彰制度を開始しました。記念すべき第1回グリーンインフラ大賞で、国土交通大臣賞・優秀賞を受賞した団体と取り組みの内容をご紹介します。
最近よく聞くようになってきたグリーンインフラという言葉。なんとなくわかるような気もするけど、結局どういう意味なの? という疑問を解消するため、身近な事例や最新の動向も踏まえてわかりやすく解説します。
#1 ベトナムからの実習生2名も活躍。外国人労働者の雇用あるある〈建設会社会長!? 自称・鬼嫁?奮闘記〉
関西方面で鉄筋工事業経営。30代夫婦で切り盛りしてます!弊社では現在、外国人実習生も日本人の子も、みんな資格取得や目標に向けて日々取り組んでくれていて、その姿を眺めるのも楽しい時間です。
今回は、税務調査についてお話し致します。調査官は事前にどこを見るのか検討をつけていますが、実際の調査で必ず聞かれるものは会社の売上と前年比で動いた金額です。調査対象は会社の収益に関わらず、赤字の会社は絶対に税務調査に来ないということはないため、日頃から会計処理や書類の整理はしっかり行なうようにしましょう。
司法書士の梅本先生が「事業承継」について解説するシリーズです。第2回目は、認知症に関連する「後見制度」の中の「法定後見制度」とは一体どういうものなのか?わかりやすく教えてくださいます。法定後見人と任意後見人の違いとは?注意すべきポイントとは?4匹の動物たちと一緒に、学んでいきましょう。
企業集団確認申請とは?監理技術者や主任技術者の出向に役立つかも!?
企業集団確認とは、「親会社・連結子会社が1つの企業になってます!」という旨を国土交通省に「企業集団確認」と言う申請をして確認を受けると、その企業集団の中で監理技術者や主任技術者を出向させることができる制度
サンゲツが新作壁紙見本帳を発刊、魅力溢れる空間提案 【建設メール】
サンゲツは新作壁紙見本帳「XSELECT(エクセレクト)2021-2024」を発刊した。見本帳では、建築家の隈研吾氏とサンゲツ「KAGETOHIKARI」初のコラボレーション企画や、日本の伝統技術を生かした「SHITSURAHI」を収録している。
新宿に所在する税理士法人の代表が節税に関するコラムを執筆致します。
税務や会計に精通している経営者の方から税金に関してそこまで詳しくない方までどなたにも分かりやすく、詳しく解説致します。
所得拡大促進税制を上手く活用すると大法人については法人税額の10%までが限度である事や、設備投資額の要件もあるので注意が必要ですが、雇用している従業員の賃金を上げていくと一定の税額控除を受けられ、最大20%の税額を抑えることが出来ます。
司法書士の梅本先生が「事業承継」について解説するシリーズです。第1回目は、事業承継に関連する「認知症」とは一体どういうものなのか?わかりやすく教えてくださいます。4匹の動物たちと一緒に、事業承継&認知症について楽しく学びましょう。