国土交通省関東地方整備局(建設・港湾)の令和5年度補正予算の工事・業務の発注予定が公表されました。
特集 BLOG
21件
- カテゴリ
- 建設メール
野村不動産(東京都新宿区)は、国内初となるCO2排出量が実質ゼロの電気・ガスを併用した分譲マンションの新築を決定した。相模原市の旧伊勢丹跡地で計画する「(仮称)相模大野4丁目計画」が対象で、東京ガスが新築分譲マンションでは初採用となる「カーボンニュートラル都市ガス」を687戸全戸に導入する予定
日本集成材工業協同組合と住友林業が1時間耐火認定梁で新規に大臣認定
10月22日付で、木質ハイブリッド集成材有孔梁で1時間耐火構造の国土交通大臣認定を取得した。日集協が大臣認定を取得している木質ハイブリッド集成材の1時間耐火認定梁に、住友林業が開発した梁貫通技術を加えて新規認定を受けた。
東日本建設業保証は、建設業の財務統計指標・2020年度決算分析を公表した。総合的な収益性を表す「総資本経常利益率」は、過去最高の6・09%(前年度5・33%)となった。
都のプラットフォーム事業に採択、パシフィックコンサルタンツが代表企業
パシフィックコンサルタンツは東京都が運営する東京データプラットフォームケーススタディ事業で「民間データ活用」のプロジェクト事業者として採択された
飛島建設(東京都港区)グループが建設現場のIT対応をワンストップで支援する「建設DXトータルサポート事業」の第一弾として、福田組(新潟市中央区)との共創で動画プラットフォームアプリを開発。安全・衛生管理動画をオーダーメイドでパッケージ化した「e-Standビデオ」として建設現場での運用を始めた
サンゲツ(名古屋市)は新作壁紙見本帳「XSELECT(エクセレクト)2021-2024」を発刊した。見本帳では、建築家の隈研吾氏とサンゲツ「KAGETOHIKARI」初のコラボレーション企画などを収録している
エービーシー商会がコンクリート基礎保護材を発売、膨れと剥がれ防止
建材の開発・販売などを行うエービーシー商会(東京都千代田区)は、弾性樹脂系コンクリート基礎保護材「インサルキソッシュMore(モア)」の発売を開始した
工機ホールディングスが快適な丸太切断を実現するコードレスチェンソー発売
電動工具、エア工具を製造・販売する工機ホールディングス(東京都港区)は、コードレスチェンソーの新製品「CS 3630DB」および「CS 3635DB」の販売を開始
応用地質とパスコがリスク情報プラットフォーム構築で参画企業募集へ
応用地質株式会社と株式会社パスコは、幅広いビジネス分野を対象とした新たなリスク情報プラットフォームの構築に向けた取り組みを3月から行っている。リスク情報プラットフォームの基盤完成に伴い、4月1日より同プラットフォームへのコンテンツやサービス提供へ参画する企業の募集を開始する
アイサンテクノロジーがMMS計測品質評価ツール発売、公共測量用帳票にも対応
MMS(モービルマッピングシステム)の車両販売、計測業務を手掛けるアイサンテクノロジー(愛知県名古屋市)は、MMS計測の品質評価ツール「MMS-Inspector(MMSインスペクター)」をリリース
大成建設が「高出力・高精細X線CT試験装置」運用、建設会社で国内初導入
大成建設が建設工事で使用される材料内部の様子を非破壊・三次元で可視化できる「高出力・高精細X線CT試験装置」の運用を開始、建設会社では国内初の導入
建設現場の状況共有を効率化する360度画像を活用したデータサービス「RICOH360 Projects(リコーサンロクマル プロジェクツ)」の提供を開始