地震だけじゃない、自然災害から自宅を守ろう

コラム

地震だけじゃない、自然災害から自宅を守ろう

【コラム 1級建築士による建設アラカルト】【独学1級建築士 nandskさん】





家づくりにおいて地震対策というのはかなり注目されるようになってきました。また、地震大国と言われる日本では地震に対して建築物を守る技術はとても高いです。ですが、昨今は地震以外の自然災害も増えてきており、こういった自然災害から自宅を守る必要にも迫られています。


地震に次いで昨今話題となるのが、豪雨ではないでしょうか。
家として雨漏りしないことは当然ですが、ゲリラ豪雨などにより排水設備に異常をきたしたり、河川の氾濫等により浸水したりと、雨による被害は侮れません。雨と強風が合わさることで、通常は上から降る雨が下から巻き上げることによって建物内に浸水するケースもあり、雨仕舞はしっかりとしておく必要があります。

ゲリラ豪雨のように短時間に大量に雨が降り、排水能力がオーバーしてしまった場合、屋外の排水桝が勢いよく吹き飛び、人や建物にぶつかり被害が出ることもあります。場合によってはトイレの逆流などが生じるケースも・・・。
こうならないためにも、雨水の宅内処理能力を高めておくことが必要で、浸透桝などを設置することで対策になります。自治体により補助金が出ることもあるので、確認してみるといいでしょう。

また、近隣に被害が無いのに、自宅だけ被害が出た場合は、排水設備の高さ処理に不備があるなど、設計ミス、施工ミスの可能性もあるので注意したいです。河川の氾濫については自治体のハザードマップ等で被害想定を確認できるので、危険な地域では準備しておく必要があります。江東5区(江戸川区、葛飾区、江東区、足立区、北区)と言われる東京の東側の低地帯や大田区などは被害想定が大きいので特に注意が必要です。


豪雨と合わせて確認したいのが風対策。建物で最も風を強く受けるのは軒先です。台風の接近などが予報されているときは軒が外れやすくなっていないか、確認する必要があります。

また、飛散した物によりガラスが割れると建物内部に風が入り込み、崩壊にもつながります。ガラスに傷がないか、雨戸などでガラスを保護するといいでしょう。近年は関東地方や東北地方にも大型台風が来るので、雨戸の設置などを検討してもいいかもしれません。


最後に火災。木造建築物は火災に弱いと思われがちですが、炭化現象により意外と構造体は火に強いです。それよりもカーテンやカーペットなどのインテリアが燃えることが多いので、防火地域などではカーテンを不燃性能があるものにするなど、建物内部の火災対策にも気を配りましょう。


その他にも豪雪や猛暑など、自然災害は増加傾向にあります。自宅を自然災害から守るためにも、法令を遵守し、しっかりと安全対策をしましょう。



今回のコラムは【独学1級建築士 nandskさん】

独学により1級建築士に合格。住宅やアパートの設計・工事監理、特殊建築物の維持管理、公共施設の工事設計・監督の経験あり。2級、1級建築士試験受験者へのアドバイスも行っている。『建築の楽しさを多くの人に知ってもらいたい』と話す

関連するBLOG

TOP