#29 建設キャリアアップシステムでよくある重複申請〈建設会社会長!? 自称・鬼嫁?奮闘記〉

コラム

朝晩は過ごしやすい季節になりましたね^ ^
昼間との温度差に注意が必要です。

私の住む地域では、コロナとインフルエンザA型が流行っていると連絡がありました。
皆さまの地域ではどうですか?
無理せず、休息する時間もしっかり確保して下さいね。

さて今回なのですが、弊社・皆様にも関係してくる、建設キャリアアップシステムが重複した時のお話をしたいと思います。



建設キャリアアップシステム、よくある重複
本人分からず登録済みケースが多い!?

先日応援に行き来する同業者の方(以下Tさんとします)から、建設キャリアアップシステムへの技能者登録申請の依頼があり申請をしました。
しかし、申請が重複しており、カードを発行済みの為「申請を取り下げます」とメールが。慌てて、メールをスクリーンショットしてTさんに送りました。

私はTさんがキャリアアップシステムの申請は初めてだと思っていたので、技能者本人に聞いてもらったのですが ?? といった感じです。
丁寧にお話を聞いていくと以前、同業者で違う会社に所属していた事を聞き、前の会社が申請してカードが発行されているのか! とわかったのでした。

2021年あたりからうるさく建設キャリアアップシステムの登録を周りで言われてくる様になったので、
登録はしているが退職した際の
①所属事業者から外す
②技能者カードは本人に渡す
という流れが今でこそわかりますが、当時は浸透していなかったり、登録を1人でするのではなく、ゼネコン主催の登録会で申請された方もいらっしゃいます。
登録作業やキャリアアップシステムの仕組みがいまいちわからないまま登録されている方がいらっしゃる印象があります。

今回はそのパターンで、前会社は法人の会社さんだったので技能者登録までしてくれていたが、パスワード等を再発行しログインすると全て前会社の情報で所属も前会社になっていたので、Tさんと技能者本人の了承をもらい、私が変更申請を行いました。

私の場合は全て自分で事業者・技能者登録をし、パスワードを忘れたりするので自社の建設キャリアアップシステムには良くログインします。
暇な時にはマニュアルを読んだり、色んな項目をとりあえずクリックして内容確認したりしていたので操作方法は大体わかっているのですが、
同業者の方でネットバンキングを使ったり、パソコンを開く事自体苦手意識がある方からすると、確かに面倒な作業なのかもしれないな…と思いました。


※写真は実際の申請画面

こんな所で、行政からの書類等の小さい※の内容まで読み、わからない場合は電話で問い合わせる癖が役に立つとは思いませんでしたが笑

私はパソコンの場合も注意書きを読んだり、とりあえず色んなボタンを押して、これはこの作業をする時にいる項目だ! とメモして覚えましたので、かなり自己流ではありますが無理矢理頭に入れ、ちゃんと覚えることができています。

聞くだけではなくご自身ですると覚えられますが、コロナ禍だったり会議や説明会もリモートが多くなったので説明しにくい部分もあり、ましてや皆さまお仕事に出られているので、夕食の時間にお会いしてというのもお互い難しかったり課題も多々あります。

私がお話を聞いてサポート出来れば良いのですが、困っている方皆様に今回の様な場合の対処方法があると知っていただけると、お困り事が減るのでは? と思い、今回記事にさせていただきました。

私も、こちらで長く掲載していただけているので周知のお手伝いが出来れば最高です!
真面目な回になりましたね。笑


10月からいよいよインボイス制度始まりますね。
インボイスに合わせて、電子請求書の発行を求められ説明会の参加等もあり、ゆっくりしている様で何かしら用事がある感じで日々流れています。

涼しいと思っても、暑い日があったり体調管理しづらいですが、お気をつけてお過ごし下さい。
今回も有難う御座いました^ ^



筆者紹介:なあ062さん

関西方面在住、ご主人が社長の鉄筋工事業を20代から一緒に経営。「会社も家庭もほぼ権力を握ってます(笑)。口も達者な鬼嫁です」と話すが、会社では事務・経理・顧問先との打ち合わせ等すべてこなし、料理も裁縫も得意、介護士の資格も持つ『できる女性』の印象。

関連するBLOG

TOP