大塚商会主催のオンラインセミナー「建設業実践Web講座2022春」開催

企画

大塚商会が主催する「建設業実践Web講座2022春」が“建設DXと人材育成”をテーマに、4月13日(水)よりオンラインで3日間にわたり開催されます。

このイベントでは事前に申し込みをすることで、20以上あるセミナーの中から自由に受講が可能。
セミナーでは業務デジタル化や人材不足といった課題について、解決へつながるユーザー事例や最新テクノロジーが紹介されます。


大塚商会主催のオンラインセミナー「建設業実践Web講座2022春」開催






「建設業実践Web講座2022春」開催概要

日時
4月13日(水)10:00-16:45
4月14日(木)10:00-17:45
4月15日(金)10:00-16:45

会場:オンライン(全国どこでも参加可能)
配信環境:Zoom

参加費:無料(事前申込制)
締め切り日:4月8日(金)17:00まで

イベントサイト
https://www.otsuka-shokai.co.jp/event/region/22/csf2022s/




基調講演の紹介

開講予定である20以上のセミナーの中から、4つの基調講演をご紹介します。

セミナー紹介:人財育成の秘密

セミナー紹介:「デザイン思考」のマインドセットとは

セミナー紹介:建築設計事務所における保管資料の電子化と活用

セミナー紹介:ゼロから取り組む脱炭素経営(カーボンニュートラル)




4月13日(水)【A01】

「人材」から稼げる「人財」へ
~新しい取り組みが価値を生む!「やらされ感からやってみます!」に変わる人財育成の秘密~


社員の成長なくして、会社の成長はありえません。

そして社員の成長のために欠かせないのが、社員のやる気を引き出すことです!
「人がいないんだから、しょうがないだろ!」と無理やり納得させ、半強制的にやらされ感で仕事を行っている状態と、本人が「はい、やってみます!」と前向きに行動している状態では、従業員の満足度や行動に対する成果はかなり変わります。
仮に無理やりやらせて短期間で成果を出しても、残念ながら長期では望む成果を出し続けることはできません。

人手不足でますます社員一人一人に負担がかかる中、工務店や工事会社の方に対して実際にコンサルティングを行い、前年対比で売り上げ150%アップなどの成功事例などを基に、人材から稼げる人財にしていくための秘密についてお話しします。


建設業専門人材育成コンサルタント 
Efyees株式会社(エフィーズ) 
代表取締役 
小宮 勇人 氏 


4月14日(木)【B01】

『HELLO,DESIGN 日本人とデザイン』の著者による、
日本人がとても得意な「デザイン思考」のマインドセットとは


「デザイン思考」とは、建築のデザインのような絵がうまいことやセンスがいいことではありません。
デザイン思考とは、人間の欲求に寄り添い、課題解決をする、誰もが身に付けることができる価値創出アプローチです。

このデザイン思考は、本来、日本人がとても得意なはずで、DXを実現させるためにも、デザイン思考が必要不可欠といわれています。

本セミナーでは、日本を代表する「デザイン思考実践者」といわれるデザインディレクターの石川 俊祐 氏が、デザイン思考の本質やそれが求められる背景、個人が身に付けるためのポイントなどをご紹介します。




KESIKI Inc. Partner Design Innovation 
石川 俊祐 氏 


4月15日(金)【C01】

建築設計事務所における保管資料の電子化と活用
~100年にわたって保管し続ける建築設計資料をどのように活用できるようにしたのか~


建築設計に関わる保管資料は、建物の設計図書や計算書、契約書など多岐にわたり、全て顧客(建築主)が所有する重要な建物の情報です。
増改築や改修工事、あるいは災害時などに必要な情報であり、かつ設計者にとっては将来の業務に必要なノウハウとも言えます。

一方で、設計・監理の委託契約などにより、設計情報の第三者提供が禁止されるなど、情報の流出や公開に関する取り扱いには十分な注意と責任が伴います。
こうした背景の中、株式会社安井建築設計事務所は100年近くに渡って保管されてきた設計資料を電子化し、設計情報として活用できる環境を構築してきました。

紙資料の電子化も重要ですが、その後の管理と活用が求められる時代です。
本セミナーでは電子化した資料をどのように整理し、どのように社内利用しているかについてご紹介します。



株式会社安井建築設計事務所 
ICT・データマネジメント部 兼 ビジネス創造部 
佐藤 賢一 氏 


4月15日(金)【C02】

ゼロから取り組む脱炭素経営(カーボンニュートラル)
~もうかる脱炭素経営~


企業が脱炭素経営に取り組まなければならない理由、取り組むメリットおよび取り組まないデメリットなどを徹底的に解説します。

また、脱炭素経営を推進するための五つのステップや他社の脱炭素成功事例、さらには、具体的に取り組みやすい手法を、補助金を交えてご紹介します。

GHG排出量算定を始めたばかり、TCFD、SBT、CDP、RE100といったイニシアチブなどへの関心が高い方にもおすすめです。


株式会社船井総合研究所 
エネルギー支援部 
電気・設備工事業チームリーダー 
藤堂 大吉 氏 

その他、セミナーや講師陣の詳細は大塚商会のイベントHPよりチェック!
大塚商会主催のオンラインセミナー「建設業実践Web講座2022春」




Web相談会も同時開催

また、オンラインセミナーと同じ日程で相談会を実施。
こちらも事前予約が必要ですが、「Revit」「Civil 3D」「BIM360」といった各ソフトについてZoomで相談することができ、BIM/CIMにかかわる悩みを一気に解決へ。

相談対応ソフトの一覧、お申し込みはイベントHPよりご確認いただけます。
https://www.otsuka-shokai.co.jp/event/region/22/csf2022s/

関連するBLOG

TOP